[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当サイト、参謀の泰然自若がyahoo!JAPAN様の登録サイトとして登録されました。
まもなくサイト立ち上げから一周年を迎えようとしている中での申請認定となりました。
実は昨夏に申請した際は、不認定だったんですよね。
一年を費やし、人様にも見て頂けるサイトになりつつあるのかなと思うと嬉しいです。
管理・運営を手伝ってもらってる方々を始め、大会に参加してくださっている方々、
当サイトにイラストを提供してくださっている方々、企画を提案してくださった方々、
その企画に参加してくださった方々、普段チャットに顔を出してくださっている方々、
足繁くサイトを見てくださっている方々、その他全ての方々にお礼を申し上げます。
この登録が目標ではありませんが、一つの節目だと思っています。
これからもより良いサイトを目指して頑張りますので、自若をよろしくお願いします。
最後に、今大会の主催陣と+αを取り上げます。
羽生さんの永世名人に刺激されて、勝手に永世HIRO'sMasterの称号を考えてしまった((
でも永世の称号は、基本的に引退後に名乗るものなんですよね・・・。
【永世 HIRO's Master (仮)・シルド】
・出場回数:2回、主催3回
・順位
第一回:優勝(6戦全勝)
第二回:主催
第三回:リーグ1位(7勝2敗)、総合優勝
第四回:主催
第五回:主催
・コメント
初代チャンピオンにして出場した2大会連続制覇。主催も3度務める。
この栄光と共に“空気王”の名を欲しいがままにした。
優勝大本命に挙げられ、そのまま優勝してしまうところはまさに圧巻。
今回は節目の第五回大会を成功させるべく、堂々の連続主催。
ちなみに、参謀の一番のライバルである。
【永世 HIRO's Master (仮)・作戦参謀M】
・出場回数:2回、主催2回
・順位
第一回:協賛(主催補佐)
第二回:優勝(9戦全勝)
第三回:主催
第四回:リーグ1位(8戦全勝)、総合優勝
第五回:主催
・コメント
ご存知、自若管理人。出場した2大会はいずれも全勝の完全優勝。
HIRO's杯では、一大会おきにシルドさんと優勝を分け合う。
特に、大会期間中における96試合は42戦全勝と抜群の成績を誇る。
一方で、大会前の調整試合であっさり負けるのはお約束。
第五回大会の主催でもあり、シルドさんとダブル主催体制で臨む。
【必死の見学者・遊迷人】
・出場回数:0回
・順位
第一回:不出場
第二回:不出場(調整相手役)
第三回:見学
第四回:見学
・コメント
大会には出場しないものの、見学力に定評がある。
また、大会運営のアドバイザー的な存在である。
調整試合を頼むと受けてくれることが多く、相手に合わせて強さが変わる。
これで全10回にわたってお送りしてきた、
“Road to HIRO's-Master-Cup”
を終了したいと思います。
7名の参加者で始まったHIRO's杯も、第四回大会までで、のべ33名が参加しています。
これだけ大きな大会へと成長させて頂いているのもひとえに参加者様のおかげです。
直近の第五回大会を始め、これからもHIRO's杯をよろしくお願いします。
【権蔵】
・順位
第四回:リーグ3位(6勝3敗)
・コメント
大会前の下馬評では決勝トーナメント進出を予想する声が強かったが、
リーグ上位2名への敗北が響き進出ならず。
【Are】
・順位
第四回:途中辞退(1勝3敗5不戦敗)
・コメント
大会途中にデータが故障するアクシデントに見舞われる。
修理に出した結果、幸いにもデータは修復された模様。
【クレイ】
・順位
第四回:辞退
・コメント
パーティを見た時点で、リーグ上位は確実かと思われたが、辞退。
改めて参加してくれる日が来るのを期待しましょう。
【しほ】
・順位
第三回:リーグ8位(3勝6敗)
・コメント
第三回大会はユーメー門下生の一角として出場。
あれから10ヶ月、成長著しく、その成果の披露をしたい。
そして、このたびの第五回大会で初参戦する方をご紹介します(6月19日現在)。
各名とも実力者揃いなので、大会を大いに盛り上げてくれることでしょう。
※おみやさんは第四回大会で、名前は連ねましたが、正式には今回が初めて。
【sura】
【ワトソン】
【ぎる】
【おみや】
大会への参加、まだまだ募集しております!
【ベーコン】
・順位
第四回:リーグ4位(4勝4敗)
・コメント
序盤の1勝3敗から巻き返し、あわやリーグ突破というところまで進む。
【十架】
・順位
第四回:リーグ8位(1勝7敗)
・コメント
前回大会で自若の大会に初参加。先の謝肉祭では管理人を破る活躍。
【K’】
・順位
第四回:リーグ2位(6勝1敗1未対戦)、総合4位
・コメント
好成績でリーグ2位、総合4位となるも、リーグ戦で勝った化石さんに、
決勝トーナメントで敗れるという無念。第五回への出場はいかに。
【Asis】
・順位
第四回:リーグ6位(3勝5敗1未対戦)
・コメント
初参加となった第四回は負け越し。個性を磨き勝ち越しを目指したい。
独り言:
羽生さんが名人戦に勝利し、永世名人となりました。これで永世6冠だそうです。
おめでとうございますと同時に凄いの一言に尽きますね。
羽生棋士は、若い頃はコンピュータの様に頭を物凄く回転させて、
ありとあらゆる手を考えたり読んだりしていたそうですが、年齢を重ねるうちに、
大まかに指し、試合の流れを読んで、大局を掴むスタイルに変えたそうです。
この羽生さんのスタイルは、私のポケモン勝負のスタイルと通じるものがあります。
もっとも、棋界歴史に名を残す偉人と、ただのゲーマーでは次元が違いますが;
これからも陰ながら羽生さんを応援していこうと思います。
あと一期で永世竜王の資格もあるそうで、これを達成すれば永世7冠。
本当に凄いです。
今回からは、これまでの大会出場回数が1回の方で、6月17日現在に於いて、
まだ第五回大会に参戦表明されていない方を簡単にまとめてみます。
【しろふく】
・順位
第一回:7位(1勝5敗)
・コメント
今では対戦することはほぼ無いが、記念の第一回大会に出場している。
【セフィロス(現レッド×3)】
・順位
第三回:リーグ10位(1勝8敗)
・コメント
初参加の折は奮わなかったが、このままでは終われない。
【だそ】
・順位
第三回:リーグ4位(5勝4敗)
・コメント
同リーグ1位のシルドさん、2位のJINKさんを破り、一躍時の人となった。
【ブルー@】
・順位
第三回:リーグ4位(5勝4敗)
・コメント
惜しくも決勝トーナメント出場を逃す。現在ネットはお休み中だったはず。
【にしむら】
・順位
第三回:リーグ2位(7勝2敗)、決勝トーナメント1回戦敗退
・コメント
初参戦にして同リーグ1位の基亮さんを破り、決勝トーナメントに出場する。
独り言:
ブログ、4日連続で書いたの多分初めてだろうな((
8日間で7日書いたのもこれまでにないハイペースです。
毎日ちゃんと書けという突っ込みは無しでお願いします^;