[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これらの車は本当に静かで、エンジン音すらしないそうです。
近くに車が近づいてきても無音で気付かない場合もあるようですね。
さらに、エコ運転の目安となるようなランプ等の仕組みまであるとか。
こうなってくると、スポーツカーでかっ飛ばしたり、エンジン音を楽しむという車の楽しさというのは感じられないと思います。若い世代の車離れも進む中、車は「ステータス」から「ただの足」へとなってしまっているようです。
売っている車もほとんどがオートまで、マニュアルはすっかり過去のものに。クラッチの無い車は運転が非常に楽ですが、ゴーカートと一緒じゃないですか(((
環境に優しく安価な車は良いことですが、そういった車本来の楽しみというものが消えつつある現代に複雑な思いを抱かざるを得ません。
そんな私は宝くじが当たったらポルシェかベンツを買いたいと思います^^
ちなみに某遊さんはフェラーリがおススメだそうです!
次回のポケモンサンデーのアニメは『ハナダジムのリベンジマッチ』です。
そう、これは週間ポケモン放送局のサイドストーリーです。
カスミがギャラドスを苦手としている理由が明かされ、それを克服する話です。
金銀編が終わった直後に放送したハズなので、おそらく2002年秋の頃でしょう。
カスミ好きな私としてはもう一度見たいと思い続けてその機会が無かったわけですが、
他の人がAG初期の話を選ぶ中、この話を選んでくれたレッド博士はGJです。
前回のクチバジム戦を選んだゴルゴ所長といい、TIMはチョイスが素晴らしい><b
最近ではシロナさんやスズナ、ヒカリをプッシュしている私ですが、もともとはカスミ好きなんです。時代が時代なんで表立って主張できてないんですけどね~。
リアルでは豚インフル、ネットではHPを閲覧しただけで感染するウィルスが出回ってるとか。
何でも感染した状態でサイトをアップすると見た人全員感染するとか。
自若も気をつけないと行けません。最安定は更新停止か((
ベスト16は決勝トナメ進出ラインですし、ベスト14とか12は半端過ぎて微妙です。
あと、ポケモンDPアニメはジムリーダー戦が3on3が多くて、
スズナで初めて4on4になったなぁ~とか思っていたら、
使用ポケモン数だけでなく、ジムリーダーが使ってくるポケモンまで、
ゲーム(ダイパ)と一緒だったんですね。今更気付きました(((
この春はアニメが熱いです。かつてないほど熱いです。
まずがドラゴンボールZの再放送。東京MXでやっているんですが、
3月から人造人間との闘いが始まりました。
ヤムチャVS20号 悟空VS19号を皮切りに待ちに待った超サイヤ人ベジータVS19号、
17・18・16号が復活し、ベジータVS18号と人造人間編前半の山場です!
次に星のカービィ。これまた東京MXで再放送をやってます。
4月下旬からワープスターの危機(前・後編)でクライマックスへの幕が開けると、
ここからメタナイトの独壇場。戦艦ハルバードでナイトメア大要塞へ突入します。
次週が最終回となる100話目です。音楽が良いですね~
次回予告でメタナイト語り過ぎですww
そしてポケモン。もちろんテレビ東京です。
先週・今週と、ついにスズナが登場しました。
マフラーに食い付くあたりプラチナ仕様ですね。ユキノオーも強過ぎました。
氷のバトルフィールドでのジム戦はヤナギ戦以来なのでおよそ8年ぶりですね((
そして来週からはギガス編です。ジンダイメインなもののスズナも一緒に絡むようなら、
これまでイブキが持っていたジムリーダー最多登場回数記録の5回を
昨年末にヒョウタが更新した6回をも上回るかもしれません。
ギガス編が終わればエイチ湖でハンターJとユクスィー争奪戦でしょうか。
そしてシンオウ時空伝説となりシロナさん登場!!
ポケサンのリバイバルでも私の一番好きな話であるマチス戦が取り上げられました。
さすが所長、わかってる><
ちなみに深夜アニメとか新番組とかは全く見てません。
でもこの興奮は並じゃない。