気ままに日常や趣味について書いていこうと思います
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中日が見事に53年ぶりに日本一に輝きました!
私は落合監督が就任してからセでは中日(一番はもちろん西武ですが)を応援していたので嬉しいです。日ハム自体は嫌いではないのですが、あそこのエースが大嫌いなので日本一を阻止できた面でも良かったです(
最近の落合監督の言葉からは、日本シリーズで勝つことの大変さ、それに対する徹底さが非常に感じられました。本当に日本一だけを目指してここまで頑張られたのでしょう。
完全試合目前での投手交代。
落合監督ならあり得るだろうと予想していましたが本当に変えてしまいました。
2002年のライオンズでも似たケースがあり、潮崎投手が5回までノーヒットピッチングだったんですが、伊原監督は試合前の予定通り5回でスパッと変えました。
個人記録よりもチームの勝ちに徹する姿勢は時に非常とも取られますが、それを決断できるからこそ常勝を築いていけるのでしょう。
完全試合といえば、私は2005年の西武対楽天で、西口投手が9回をパーフェクトに抑えた試合を観戦してますw
あの7回辺りからの異様な雰囲気は観ている側も息を飲んでしまいます。
注)試合は0-0のまま延長戦に突入し、10回にヒットを打たれてしまった為、公式記録にはなっていません。
そんなこんなでドラゴンズファンの皆様おめでとうございました!
私は落合監督が就任してからセでは中日(一番はもちろん西武ですが)を応援していたので嬉しいです。日ハム自体は嫌いではないのですが、あそこのエースが大嫌いなので日本一を阻止できた面でも良かったです(
最近の落合監督の言葉からは、日本シリーズで勝つことの大変さ、それに対する徹底さが非常に感じられました。本当に日本一だけを目指してここまで頑張られたのでしょう。
完全試合目前での投手交代。
落合監督ならあり得るだろうと予想していましたが本当に変えてしまいました。
2002年のライオンズでも似たケースがあり、潮崎投手が5回までノーヒットピッチングだったんですが、伊原監督は試合前の予定通り5回でスパッと変えました。
個人記録よりもチームの勝ちに徹する姿勢は時に非常とも取られますが、それを決断できるからこそ常勝を築いていけるのでしょう。
完全試合といえば、私は2005年の西武対楽天で、西口投手が9回をパーフェクトに抑えた試合を観戦してますw
あの7回辺りからの異様な雰囲気は観ている側も息を飲んでしまいます。
注)試合は0-0のまま延長戦に突入し、10回にヒットを打たれてしまった為、公式記録にはなっていません。
そんなこんなでドラゴンズファンの皆様おめでとうございました!
PR
この記事にコメントする