忍者ブログ
気ままに日常や趣味について書いていこうと思います
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、雨の中、広島に勝利。三連敗は避けられました!

さて、続きを・・・。

【7番・一塁】
石井義:
西武の7番は打順の中で唯一固定できていません。
今季は一塁を守ることが増えています。
彼の打撃は一流で、特に流し方向が芸術的です。でも守備はあまり上手ではないんですよね;

【7番・外野/一塁】
大島:
愛称ゲッチュ。主に代打要員ですが、7番に入ることもあります。
ルーキーの中田(日ハム)に抜かれるまで、高校通算本塁打記録を保持していました。

【7番・一塁/指名打者】
江藤:
チームを支えるベテラン。全盛期の力はありませんが、まだまだ頑張ってます。
代打で出場すると、しぶとくボールを見極めて四球を選ぶなど、チームに貢献しています。

【7番・三塁】
平尾:
チームのムードメーカー。ファンサービスにも力を入れています。
やはりスタメンより代打での出番の方が多いですが、チャンスに強い打撃を見せてくれます。

【8番・捕手】
細川:
昨季は西武の正捕手に成長し、今季はリーグを代表する捕手へと成長中。
強肩とリードを解説陣から褒められることが増えています。
打撃も今季は本塁打と打点が多く好調です。このまま行けば、北京五輪に選出される予感。

【8番・捕手】
(炭谷)銀次朗:
細川が正捕手なので、スタメンはまだ二試合(いずれも許とのバッテリー)しかありません。
潜在能力は高く、まだまだ若いので、このまま順調に育てば、細川の後も安心です。
リードを磨くのは捕手としてもちろんのこと、打撃も安定感が増せばより試合に出れるはずです。

【9番・中堅】
ボカチカ:
通称、恐怖の9番打者。
開幕当初の不調に加え風邪を機に二軍に落ちたものの、一軍復帰後は驚異的なペースで大暴れ。打って打って打ちまってます!
また、全体的に熱い男で、守備でも全力で打球に飛びついてゆきます。
見方が本塁打を打った際も、ベンチで力強く拳をぶつけ合ってます。
まぁ、熱さが空回りしたミスもありますが、積極的に応援したい選手です。


スタメン系の野手はこの辺ですね。
次は、二軍の選手からピックアップしたいです。
でも次回はポケモンの話題を入れたいと思っております。

PR
ライオンズ、甲子園で無念の延長サヨナラ負け、そして屈辱の二連敗。
グラマンは頑張って投げてくれた、責められまい。
ボカチカのホームラン、一番近くで見ていた三塁塁審がポールを巻いたとジャッジしたのに、
抗議で判定が覆るって何だろう。タイガースファンの見えない圧力に屈したとでも言うのか。
とにかく悔しくて仕方が無い。

この屈辱は西武ドームで必ずや晴らしてくれよう><;
やや日が空いてしまいましたが野手編を。
まずはスタメンに沿って振り返りましょう。
今季の西武は、ずば抜けた本塁打数・盗塁数を誇り、他の球団を圧倒しています。
カブレラ・和田の抜けたチームとはとても思えません。

【1番・二塁】

片岡:
今季は一番に定着、積極的に盗塁を試み、リーグダントツトップの21盗塁。
この調子でいけば50盗塁は確実で、相手投手にも非常にプレッシャーをかけています。
安定した守備も魅力。

【2番・左翼】

栗山:
今季は相手投手の右左に関係なく二番に固定。
実力からしたら打率は低めに留まってますが、盗塁数は既に11個。

【3番・遊撃手】

中島:
今季は好調。このペースで行けばトリプル3(3割、30本塁打、30盗塁)も射程圏内です。
現在、片岡・栗山・中島の3人で43盗塁、中島・ブラゼル・G.G.佐藤の3人で112打点。
打撃・走塁の要として頑張ってます。北京五輪も呼ばれるのではないでしょうか。

【4番・指名打者/一塁】

ブラゼル:
カブレラに代わる新たな4番。つい先日までリーグ本塁打ランキングトップをマーク。
5月に入ってから不調で、打率が2割3分を切ってしまいました。
このまま終わってもらっては困るので、早く復調して欲しいです。

【5番・右翼】

G.G.佐藤:
もうホント大活躍ですね!和田が移籍した穴を全く感じさせません。
連日の豪打で現在、打率と本塁打の2冠、打点もトップとほとんど差が無く、
この調子を一年間キープすれば三冠王も夢ではありません。
守備でも強肩を発揮し、バックホームで刺すこともしばしば。
お立ち台での「気持てぃー!!」もすっかり有名になったのではないでしょうかw
昨年は年俸問題がありましたが、今季は有無を言わせず大幅アップでしょう。

【6番・三塁】

中村:
通称、おかわり君。今季はデーブコーチという似たキャラが加わりましたw
昨年は7本塁打と不完全燃焼でしたが、今季は既に9本塁打と昨年を上回りました。
先日の死球で頬骨を骨折しているにも関わらず、連日試合に出場して頑張っています。


本日はここまで。

さて、

【中継ぎ】

岡本:
FAで中日に移籍した和田の人的保障で獲得した選手。
ライオンズでもセットアッパーとして非常に心強い戦力となっています。

小野寺:
今年は再び抑えかと思われながら、中継ぎだった小野寺。
開幕当初は不安定なピッチングが続いたが、最近は安定してきました。
コントロールが良くなれば、自慢の直球とフォークでもっと抑えられるんですが・・・。

大沼:
今年はロングリリーバーとして崩れかけた試合を立て直す役が主です。
精神面が弱い選手でしたが、今季は自信を付けてきて、例年以上に頑張ってます。

星野:
貴重な左の中継ぎ。今季は安定感を取り戻したと思います。
リーグでは松中や稲葉、交流戦では由伸や小笠原、金本や青木と左打ちの好選手が多いので、欠かせない戦力です。

岩崎:
サイドトルネード投法の変わった投法の選手。
昨年は新人ながら中継ぎとしてフル回転しました。
今季は二年目のジンクスなのか、打たれる場面が多く、交流戦を前に二軍落ちしてしまいました。早く戻ってきて欲しいです。

三井:
開幕早々肘を傷め離脱、復帰後は本来の力が発揮できず二軍落ち。
三井が近年の成績を残せれば、三井・岡本・グラマンとJFKやYFKの様なリリーフ陣が出来上がるので、早く復活して欲しいです。

【抑え】

グラマン:
来日一年目は先発、二年目は先発から抑えに転向、そして三年目の今季は抑えに専念。
抑えになってからは、短いイニングに全力投球ができるようになり、力強さが出てきました。
前回の楽天戦でこそ抑えを失敗してしまったものの、今季は自責点0と非常に安定しています。


ここまでのチーム防御率は3.30とリーグ2位。昨年は確かチーム防御率がリーグワースト2位だったので、今季の投手陣の充実ぶりがうかがえます。交流戦ではDHがないので、投手を多く必要とするので、先発陣がいかに長いイニングをしっかり抑えてくれるかが重要といえます。

次回は、打撃陣を特集したいと思います><

日本プロ野球は交流戦前の公式戦が今日で終了しました。
そしてパ・リーグでは我らが埼玉西武ライオンズは現在、貯金13で二位に5.0ゲーム差を付けてのダントツ首位!開幕前に誰がこの大躍進を予想したでしょうか。
正直、私も今年は最下位もあり得るのではと心配していました。

カブレラ・和田の抜けた穴を感じさせない脅威のチーム本塁打60以上、それでいて盗塁数も12球団1位。投手力も、移籍組みの石井一久や岡本を中心に安定し、バランスが取れています。
渡辺監督やデーブコーチの評価も思いのほか高く、明るく怯まず活き活きとしたチームとなってきました。あのダルビッシュすら打ち崩すあたりは強いの一言に尽きます。

いやぁ、本当に嬉しい限りです^^

まずは、投手陣から総括してみましょう。

【先発】

涌井:
松坂の後継者にしてパのエース。今季は調子がいまひとつで、これからの復調に期待したいです。もう少し球速が出ると良いんですけどねぇ。
それでも4勝で防御率2.62と頑張ってます。北京五輪では日本のエースとしても活躍してくれるはずです。

西口:
パ・リーグ現役最多勝投手にして、私の最も愛する選手。
今季はまさかの乱丁続きで、先日ようやく1勝を挙げました。
初の交流戦が行われた年は、巨人相手に9回2死までノーヒットノーランをはじめ、6勝を挙げ交流戦最多勝。今季も先の1勝を皮切りに交流戦での巻き返しを期待したいです。
何気に打撃も良いんですよ。

石井一:
FAで獲得した左腕。昨秋は「今更一久なんて」と思いましたが、なんと大活躍で既に5勝。エース級の働きです。
勝利した5試合は全て西武ドームで、全てお立ち台に立っていますヒーローインタビューがなかなか面白いですw交流戦では元セ・リーグの投手としてガンガン勝利して欲しいです。

岸:
涌井と並んで次代のエース。今季は基本的に不調です。
でも完封勝利が2度で4勝と、成績は残しています。
制球が良くなれば、昨季のように安定したピッチングを取り戻してくれるはずです。

帆足:
開幕当初はローテーションの6枚目だったのに、気付けば連続完封等の活躍。
昨年は先発陣に悩んだので帆足の復活は大きいです。楽天・オリックスには強いものの、
ダイエー(現ソフトバンク)にはどうしても相性が悪く、よくKOされてしまします((

キニー:
新外国人。現在は二軍ですが、既に2勝を挙げています。
ちなみに年俸5千万(昨年の3億4千万のジョンソン+6千万のギッセル=4億円の二人でたった2勝なので、遙かに経済的)。
二勝目を挙げたお立ち台で「Oh,Kinney(=おおきに)」と言ってくれましたねw
ちなみに本日、キニーに換わって一軍登録された許が先発で4年ぶりに勝利を挙げました!


こうして書き出すと、思いのほか長くなってしまったので、本日はここまでにしたいと思います。
メジャーへ渡った松坂も無傷の7勝をマークしたそうで、嬉しい限りです。


[1]  [2]  [3
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/09 サマヨッタ]
[09/07 シルド]
[08/06 ガルダ]
[07/07 参謀]
[07/07 黒光]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
作戦参謀M
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/22)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
(08/30)

Copyright © 『参謀のそぞろ歩き』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]